虫歯や歯周病で歯を失ってしまったら

歯を失うケース

歯を失ってしまう原因

歯を失う原因には、虫歯が進行して抜歯が必要になったり、歯周病で健康な歯が抜けてしまったり、事故で歯に重大なダメージを受けるなどがあります。ここでは、歯を失う原因と、歯を失ってしまった場合やそれを放置するリスクなどをご説明しています。

歯周病が原因で歯を失ってしまうかも

歯周病歯を失う原因で最も多いのが歯周病です。歯周病は歯茎の炎症ですが、進行すると歯を支えている歯槽骨という顎の骨を溶かしてしまい、支えを失った健康な歯が抜けてしまいます。
歯周病を悪化させる原因は、歯石です。歯に残った汚れは歯垢となって残り、それが唾液の成分によって石灰化して歯石ができます。歯石には大量の歯周病菌が増殖しており、歯周病の温床となっています。歯垢は丁寧な歯磨きで、ある程度除去することができますが、歯石を歯磨きで落とすことはほとんどできません。歯石ができてしまうと、歯周病菌が活発に繁殖して歯茎に炎症を起こします。進行すると歯と歯茎の間の隙間から奥深くへ歯石がたまっていき、歯周病菌が歯茎の奥深くで活動をしはじめて歯槽骨を溶かします。また、喫煙は、歯茎の炎症を悪化させるため、歯周病を進行させる大きなリスクとなっています。
歯周病が進行して歯槽骨が溶かされていくと、歯を支えることができなくなって歯がグラつくようになり、やがて歯が抜けてしまいます。
また、虫歯が進行している状態で歯周病が進行すると、歯根の破折が起こりやすくなり、より早い段階で抜歯が必要になる可能性が高まります。
歯周病は進行を抑制することはできますが、完治できる病気ではないため、しっかりと治療を受けて歯茎の状態を回復させ、日々のブラッシングなどを丁寧に行い、進行させないよう定期的な受診が必要です。

虫歯が原因で歯を失ってしまうかも

虫歯虫歯の原因菌が食べ物に含まれる糖を分解して歯の組織を溶かしてしまうのが虫歯です。最初は表面にあるエナメル質が溶けていきますが、放置や治療を繰り返すことにより虫歯は進行し、中の象牙質や神経、歯根を侵していきます。神経が侵された段階で精密な根管治療を受ければ歯を残せる可能性は高まりますが、神経の無くなった歯は寿命が短くなっていますので、日々の丁寧なブラッシングや歯科医院での定期的なメンテナンスを続けないと将来的に失う危険性が高くなってしまいます。
根管治療が不可能なほど虫歯が進行してしまった場合には、周囲の歯に悪影響を与えるため抜歯が必要になります。
虫歯で歯を失わないようにするためには、治療と定期的な歯科検診が重要です。

事故など(破損)

事故など強い打撲や交通事故などにより、歯が折れるなどの大きなダメージがあった場合、状態によっては抜歯が必要になるケースがあります。
また、事故以外でも歯ぎしりや食いしばりにより力が繰り返しかかると事故と同様に歯が折れてしまうことがあります。
特に神経のない奥歯にその傾向が強く見られます。

歯を失った場合のリスク

1本の歯を失うと、隣の歯が空いたスペースに移動して倒れてきたり、失った歯と噛み合う歯が伸びてくるなどが起こり、噛み合わせが乱れます。
特定の歯に強い力がかかるようになって歯周病を進行させやすくなりますし、顎関節症につながって口の開閉がうまくできなくなることもよくあります。また、無意識に抜けていない方側の歯で噛むようになって、筋肉が非対称になって顔がゆがむことがありますし、不均等に筋肉を使うために肩こりなどを引き起こすこともあります。
また、空いたスペースを埋めようと歯が次々に動いて、奥歯が抜けたにもかかわらず前歯の歯並びが乱れることもあります。
顎関節は脳や首に近いため、正しく噛めないことによるストレスは様々な症状につながりやすくなっています。
歯を失ったらできるだけ早くそれを補う適切な治療を受けて、口内と全身の健康を守りましょう。